<略称:保守協会>

 

 

保守協会 講習センター

公式X

 

 

 メール

kousyu-toiawase@hosyu-kyokai.or.jp

 

  


電子申請サービスについて

 

Q1 理人がまとめて申し込むことは可能ですか?
 A1

まとめてお申し込みすることはできません。申請者ごとにアカウント登録が必要なため、必ずご本人がお申し込みください。

なお、一つのメールアドレスで複数のアカウントを取得することはできません。

Q2 アカウント登録がうまくできません
 A2

 

主な原因として以下が考えられます。

 

●承認メールのURLをクリックしたらエラーになる方

お使いのメールソフトによってはURL末尾の=(イコール)がリンクとして正しく認識されない場合や、URLが途中で改行されることがあります。

その場合は、最初の「https://」から末尾の「=」までをブラウザに直接コピー&ペーストしてアクセスしてください。

なお、仮登録後10分を経過した場合は自動的にURLが無効となりますので、再度ご登録をお願いいたします。


●メールが届かない方

迷惑メールフォルダやごみ箱に届いていないかご確認ください。

キャリアメール(docomo、au、softbankなど)をご利用の方は迷惑メール防止機能により届かない場合があります。

「@hosyu-kyokai.or.jp」および「@p01.mul-pay.com」のドメインからのメールを受信できるよう設定していただくか、他のWebメールサービスのアドレスでご申請ください。

 

 

Q3 受講料の支払い方法がクレジットカード決済しか選択できない
 A3 講習がお申し込み日より30日以内に実施される回はクレジット決済のみとなります。
クレジット決済以外のお支払いをご希望の方は、恐れ入りますが31日以上先に実施される回へお申し込みいただくようお願いいたします。
Q4 支払い手続きの途中で画面を閉じてしまった
 A4

ご登録したメールアドレスへ「@p01.mul-pay.com」のドメインから「決済手続きのご案内」メールが届きます。そちらに記載されております決済手続きURLから再度お支払い手続きが可能です。

日程選択から30分が経過すると自動的にキャンセルになるため、その際は再度お申し込みしていただきますようお願いいたします。

Q5 受講料金の支払い方法を知りたい
A5

お申し込みの際に、クレジット決済、コンビニ決済、Pay-easy(ペイジー)決済よりお選びいただき、指定された期限までにお支払いください。

 

コンビニ決済、Pay-easy(ペイジー)決済を選択された方は、決済時にご登録いただいたメールアドレスへ「@p01.mul-pay.com」のドメインから下記の件名でメールが届きます。

 

【コンビニ決済お支払番号のお知らせ】

【Pay-easy決済お支払番号のお知らせ】

 

こちらの、ご案内に沿ってお支払いいただきますようお願いいたします。

※メールの再送は出来かねますので、予めご了承ください。

Pay-easy(ペイジー)決済の方法はこちら

Q6 受講料金はいつまでに納入すればいいのか?
 A6

お支払い期限については下記の通りです。

クレジット決済:お申込と同時

コンビニ決済:お申込日から14日以内

Pay-easy(ペイジー)決済:お申込日から14日以内

 

お支払い期限までにお支払いがない場合、お申し込みは自動的にキャンセルとなります。

この場合はお手数ですが、再度お申し込みください。

Q7 支払い期限を延ばしてほしい
 A7

大変申し訳ございませんが、お支払い期限を延ばすことはできません。期限までにお支払いがない場合は自動的に受講キャンセルとなります。

講習の受講をご希望の方はもう一度初めからお申し込みいただきますようお願いいたします。

Q8 支払い前にキャンセルした場合、キャンセル料はかかるのか
 A8

お支払い前のキャンセルにつきましては、キャンセル料は発生しません。

Q9 支払いが完了したか確認したい
 A9

 

お支払い後に、決済時にご登録いただいたメールアドレスへ「@p01.mul-pay.com」のドメインから「お支払い手続き完了のお知らせ」メールが届きます。これによりお支払いが完了したこととなります。

 また、お支払いが完了した方は受講予約照会の表示が「受講前」となり受講票の出力が可能となります。

※「お支払い手続き完了のお知らせ」メールは再送出来かねますので、ご了承ください。

 

Q10 受講票が届かない
 A10

 

電子申請サービスよりお申し込みされた方は、受講票は郵送しておりません。

受講料納入後に電子申請サービスから発行していただくようお願いしております。

 

発行方法

電子申請サービスログイン>受講予約照会>受講票発行

Q11 スマートフォンから受講票が開けない
 A11

iPhone・iPadをご使用の方は下記手順に従って設定変更を行ってください。

iPhone・iPadの「設定」→「Safari」→「ポップアップロック」をオフにしてからダウンロードお願いいたします。

Q12 アカウントがロックされてログインができない
 A12

 再度ログイン画面を開いていただき、「ログイン」ボタンの下にございます「パスワードを忘れた方はこちら」よりパスワードの再設定を行うようお願いいたします。

これにより新しいパスワードでログインが可能となります。

Q13 領収書について
 A13

詳細はこちらをご覧ください。

hosyu-kyokai.or.jp/ryousyuusyo.html

Q14 支払い方法の変更をしたい
 A14

 

お支払い方法を選択後の、お支払い方法の変更はできません。
別の方法でお支払いする場合は、一度、受講キャンセルをし、ご希望のお支払い方法で再度お申し込みいただきますようお願いいたします。

【受講キャンセル方法】
 電子申請サービスログイン>受講予約照会>受講キャンセル


※受講料お支払い後のキャンセルは、キャンセル料が発生します。詳しくは下記の「返金について」をご覧ください。

 

 

 

 

Q15 写真について
 A15

 

【受講申請時のお写真の注意事項】

・受講申請申込日から6ヶ月以内に撮影されたもの

・胸から上の部分を撮影されたもの

・スマートフォン等で撮影されたお写真使用可能

・顔の位置が上下左右いずれかに極端に寄っていないもの(顔の周囲に余白がないもの)

・顔の各パーツが鮮明であること(サングラスなどで一部隠れているもの、ぼやけているものは不可)

・無背景であること(外壁等の線、模様不可)

・無帽(宗教上又は医療上の理由により、顔の輪郭を識別することができる範囲以内に置いて頭部を布等で覆う場合を除く)、イヤホン等不可

 

※背景に扉や窓、棚などが映り込むケースが非常に増えております。ご注意ください。

不適切な写真の例

 

 

【受講申請後の写真の差し替えについて】

受講日の2週間前までにお送りいただいたお写真は差し替え可能です。

kousyu-toiawase@hosyu-kyokai.or.jpのメールアドレスに「受付番号」と「お名前フルネーム」を記載しお写真をお送りください。

 

 

Q16 「電子申請サービス」の利用中に画面がフリーズ、またはエラーが発生してしまった。どうしらよいか?
 A16

恐れいりますが、もう一度はじめからご入力をお願いします。